2025年05月14日
市民活動団体の事務勉強会 2025年5月
定期的に開催しています「市民活動団体の事務勉強会」
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2025年5月27日(火)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: えんぱーく2階 フリーコミュニティ
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:support@ennowa.org
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2025年5月27日(火)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: えんぱーく2階 フリーコミュニティ
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:support@ennowa.org
2025年04月11日
市民活動団体の事務勉強会 2025年4月
定期的に開催しています「市民活動団体の事務勉強会」
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2025年4月15日(火)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: えんぱーく2階 フリーコミュニティ
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:support@ennowa.org
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2025年4月15日(火)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: えんぱーく2階 フリーコミュニティ
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:support@ennowa.org
2025年03月01日
市民活動団体の事務勉強会 3月
定期的に開催しています「市民活動団体の事務勉強会」
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2025年3月13日(木)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: えんぱーく2階 フリーコミュニティ
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2025年3月13日(木)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: えんぱーく2階 フリーコミュニティ
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
タグ :事務勉強会
2025年02月02日
「しおじりまちづくりフェスティバル2024」
塩尻のまちを良くするために活動をしている団体や企業・個人のみなさんの出会いや交流を目的とした「まちづくり交流会」今年で13回目の開催となります。(フェスに改名して8回目)
交流会は、市民活動を行っている団体同士の繋がりや交流、活動PRを一般市民の皆さまへ伝わればとの思いで、えんぱーく・えんてらす・ウィングロード・広丘駅コンコースでのパネル展示とえんぱーく3階全体を使い令和7年3月1日(土)10時~15時に体験、講座、発表できる参加型イベントです。
●パネル展示
令和7年2月3日(月)~2月17日(月) えんてらすとJR広丘駅コンコース
2月17日(月)~2月28日(土) ウイングロード(1階)とえんぱーく内図書館(1階)
●フェスティバル
【開催日】令和7(2025)年3月1日(土)10時から午後3時まで
【場 所】塩尻市市民交流センター えんぱーく 3階市民サロン&会議室等
会場:市民交流センター 3階 多目的ホール
・参加は40団体 ・駐車場6時間無料
【主 催】塩尻市
【お問合せ】
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
電話 0263-53-3350 FAX0263-53-3362
E-mail collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人 えんのわ(業務受託)
電話FAX 0263-54-3320
E-mail support@ennowa.org



交流会は、市民活動を行っている団体同士の繋がりや交流、活動PRを一般市民の皆さまへ伝わればとの思いで、えんぱーく・えんてらす・ウィングロード・広丘駅コンコースでのパネル展示とえんぱーく3階全体を使い令和7年3月1日(土)10時~15時に体験、講座、発表できる参加型イベントです。
●パネル展示
令和7年2月3日(月)~2月17日(月) えんてらすとJR広丘駅コンコース
2月17日(月)~2月28日(土) ウイングロード(1階)とえんぱーく内図書館(1階)
●フェスティバル
【開催日】令和7(2025)年3月1日(土)10時から午後3時まで
【場 所】塩尻市市民交流センター えんぱーく 3階市民サロン&会議室等
会場:市民交流センター 3階 多目的ホール
・参加は40団体 ・駐車場6時間無料
【主 催】塩尻市
【お問合せ】
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
電話 0263-53-3350 FAX0263-53-3362
E-mail collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人 えんのわ(業務受託)
電話FAX 0263-54-3320
E-mail support@ennowa.org



2025年02月01日
【オンラインセミナー】 活動をより良くするためのITツール活用術の報告
2025/1/24
今年度最後のまちチャレセミナー「活動をより良くするためのITツール活用術」を
今回はオンラインで行いました。
NPOサポートセンターの小堀さんを講師に、
まずはいろいろなツールをご紹介いただきました。
100点を目指さず、活用できるところを使っていくのが良いとのお話しに
なるほどと思いました。
すべてを理解していくことは難しいと感じていました。
次に、グループを作り
グループごとに、普段困っていることや講師に聞きたいことなどを出し合い
交流しました。
知りたいことの具体的な実践事例を聞くことができたり
困っていることが同じだったり、有意義なグループワークになりました。
最後は、グループから出た質問を中心に、
小堀さんからもう少しお話をいただきました。
セミナー終了後、希望者は残ってフリートークしました。
【アンケートより】
・グループワークで意見交換ができてよかった
・ITツールを導入する際のポイントや手順など具体的に知ることができた
・いろいろと勉強になったが、具体的に活用できるかは不明
・グループワークで他の団体さんの困りごとも知ることができた
今後は、具体的な活用に向けて
交流会や勉強会を企画していきたいと感じました。
今年度最後のまちチャレセミナー「活動をより良くするためのITツール活用術」を
今回はオンラインで行いました。
NPOサポートセンターの小堀さんを講師に、
まずはいろいろなツールをご紹介いただきました。
100点を目指さず、活用できるところを使っていくのが良いとのお話しに
なるほどと思いました。
すべてを理解していくことは難しいと感じていました。
次に、グループを作り
グループごとに、普段困っていることや講師に聞きたいことなどを出し合い
交流しました。
知りたいことの具体的な実践事例を聞くことができたり
困っていることが同じだったり、有意義なグループワークになりました。
最後は、グループから出た質問を中心に、
小堀さんからもう少しお話をいただきました。
セミナー終了後、希望者は残ってフリートークしました。
【アンケートより】
・グループワークで意見交換ができてよかった
・ITツールを導入する際のポイントや手順など具体的に知ることができた
・いろいろと勉強になったが、具体的に活用できるかは不明
・グループワークで他の団体さんの困りごとも知ることができた
今後は、具体的な活用に向けて
交流会や勉強会を企画していきたいと感じました。
2024年12月16日
【オンラインセミナー】 活動をより良くするためのITツール活用術

令和6年度まちチャレセミナー
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【オンラインセミナー】
活動をより良くするためのITツール活用術
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
※塩尻市市民活動支援業務
地域で活動していて、仲間との連絡調整や顧客管理、
広報、会計など、効率化を図りたいと感じることがあると思います。
様々なITツールを知り、団体で活用できそうなものを
見つける機会になればと思います。
NPO法人向けのお得なサービスも紹介してもらいます。
日時:1月24日(金)19時00分~20時30分
会場:オンライン開催(zoom)
対象:地域活動をしているNPO法人の方
NPO向けのITツールに興味のある方
定員:20名(要予約)
参加費:無料
内容: ITツールの紹介・NPO法人の優遇サービスの紹介
ITツールで解決したい運営の困りごとを出しあうグループワーク
グループワークを受けての質疑応答
講師:小堀悠さん(NPOサポートセンター)
学生時代より、環境団体、まちづくり団体の設立や運営、資金調達に携わる。
卒業後、民間企業のシステムエンジニアを経て2009年より、
NPOサポートセンターに入職。
主にNPOのマネジメントや資金調達をテーマとした研修・セミナーの企画および講師、
支援者データベースをはじめとするNPO向けのITサービス普及に取り組む。
申し込みはこちら。
主 催:塩尻市
企画運営:NPO法人えんのわ
問合せ・お申込み先
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
TEL:0263-53-3350 内線4221 FAX:0263-53-3362
E-mail:collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人えんのわ(業務委託NPO)
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:support@ennowa.org
2024年12月10日
市民活動団体の事務勉強会 12月
定期的に開催しています「市民活動団体の事務勉強会」
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2024年12月19日(木)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: ウィングロードビル2階
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2024年12月19日(木)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: ウィングロードビル2階
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
タグ :事務勉強会
2024年10月03日
【10/24締め切り】まちフェス2024 参加団体募集

しおじりまちづくりフェスティバル2024に参加する団体を募集しています。
令和6年10月24日木曜日が締め切りとなります。
市民活動団体の情報発信と交流の場として、また、団体の活動内容を理解して頂くとともに、
協働や活動参加のきっかけ作りとして開催しています。
実行委員会には必ずご参加いただき、参加趣旨を共有していきます。
●まちづくりフェスティバル当日
日時:令和7(2025)年3月1日(土)午前10時~午後3時
会場:塩尻市市民交流センター えんぱーく 3階
市民サロン&会議室等
※会場レイアウトや会議室等は実行委員会にて協議決定します。
出展料:無料
●パネル展示
令和7年2月3日(月)~ 2月17日(月) えんてらす と JR広丘駅コンコース
2月17日(月)~2月28日(金) ウイングロード(1階)とえんぱーく 1階 水のコート
【参加お申し込み・お問合せ】
ご連絡いただきましたら、参加申込書をお渡しさせていただきます。
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
0263-53-3350
0263-53-3362
collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人 えんのわ(業務委託)
TEL/FAX:0263-54-3320
Mail:support@ennowa.org
2024年09月10日
地域活動交流会inしおじり:塩尻の地域活動団体を知ろう、つながろう!

地域活動交流会inしおじり
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
塩尻の地域活動団体を知ろう、つながろう!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
※塩尻市市民活動支援業務
塩尻市の地域活動には、いろんな人や団体があります。
どんな活動をしているのか、意外と知らないことが多い
と感じます。活動年数、分野は違っても、情報交換を
し、お互いを知ることで、つながり、活動が広がるかも
しれません。
多様な人たちが集まって、座談会形式で情報交換をする
場を作ります。
日 時:2024年9月23日(月・祝) 13時~15時
場 所:塩尻総合文化センター 2階 大会議室
話題提供団体:NPO法人ビレッジならかわ、hana-tomo、NPO法人 NPOえんしょく
定 員:30人(要予約)
参加費:無料
主 催:塩尻市
企画・運営:特定非営利活動法人えんのわ
電子申請でのお申込みはこちらから。
問合せ・お申込み先
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
TEL:0263-53-3350 内線4221 FAX:0263-53-3362
E-mail:collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人えんのわ(業務委託NPO)
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
2024年07月08日
まちチャレセミナー「想いが伝わるキャッチコピーをつくろう!」

令和6年度 まちチャレセミナー
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
想いが伝わるキャッチコピーをつくろう!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
※塩尻市市民活動支援業務
地域活動をしている団体や個人の活動をわかりやすく伝えるためには、
キャッチコピーが効果的です。
広報活動の基本を押さえつつ、ラジオパーソナリティと一緒に、
共感を呼ぶキャッチコピーを考えてみませんか?
日 程:8月25日(日)
時 間:13:30~15:30
会 場:えんてらす1階 会議室101・102
対 象:市民活動を実践している方や関心のある方
キャッチコピーづくりやNPOの広報に関心のある方 等
定 員:20名程度(要予約)
参加費:無料
内 容:NPOの広報について
キャッチコピーのコツ、キャッチコピーをつくるワーク
講 師:生田 和徳さん(フリーアナウンサー)
主 催:塩尻市
企画運営:NPO法人えんのわ
電子申請でのお申込みはこちらから。
問合せ・お申込み先
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
TEL:0263-53-3350 内線4221 FAX:0263-53-3362
E-mail:collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人えんのわ(業務委託NPO)
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
2024年05月14日
まちチャレセミナー「活動を続けるための仕事の習慣化」のご案内

令和6年度 まちチャレセミナー
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
活動を続けるための仕事の習慣化
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
※塩尻市市民活動支援業務
市民活動を継続するためのエネルギーを常に維持することは意外と大変です。
ミッション達成に直接結びつく、本来やりたい活動以外にも、広報や活動報告、仲間や支援者、共感者へのアプローチ等、やらなくてはならないことがたくさんでてきます。
そこで、いつでも活動のギアを上げて走ることができるようになるために、仕事の習慣化のコツを学びます。
日常の暮らしや普段の仕事にも活用ができます。
日 程:6月16日(日)
時 間:13:30~15:30
会 場:市民交流センター えんぱーく4階401会議室
対 象:市民活動を実践している方や関心のある方
普段の仕事の習慣化・仕組化に関心のある方 等
定 員:20名程度(要予約)
参加費:無料
内 容:仕事の習慣化のコツを学ぶワークショップ
講 師:特定非営利活動法人えんのわ 高田こうじ
主 催:塩尻市
企画運営:NPO法人えんのわ
電子申請でのお申込みはこちらから。
問合せ・お申込み先
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
TEL:0263-53-3350 内線4221 FAX:0263-53-3362
E-mail:collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人えんのわ(業務委託NPO)
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
2024年05月14日
市民活動団体の事務勉強会
定期的に開催しています「市民活動団体の事務勉強会」
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2024年5月21日(木)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: えんぱーく2階 フリーコミュニティ
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
みんなで困りごとをもちより、他の団体のやり方などを聞き
事務力を高めあっていこうという企画です。
-----
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2024年5月21日(木)
午後10時~11時30分 勉強会
会 場: えんぱーく2階 フリーコミュニティ
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(お茶代など)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
タグ :事務勉強会
2024年04月22日
まちチャレセミナー:地域を良くする活動のために必要なこと~想いを伝える、仲間を集める、資金はどうする~

令和6年度 まちチャレセミナー
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
地域を良くする活動のために必要なこと
~想いを伝える、仲間を集める、資金はどうする~
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
※塩尻市市民活動支援業務
地域の課題に気付いて、それを解決するために、何かできる事
から始めようという「想い」が生まれた時、活動をしている
時、「いろんなこと」が必要です。
活動の目的、計画立てからそれを伝えて、一緒に活動してくれ
る仲間を募る?活動にかかるお金はどうする?など、基本から
実践までを学びます。
【基礎編】活動の基本「目的確認」「伝える」
日時:5月18日(土)14:00~17:00
会場:えんぱーく3階多目的ホール
【実践編】活動に必要なことを「募る」
日時:5月19日(日)10:00~13:00
会場:えんぱーく4階会議室401
※2日間の講座です。どちらか1日でも受講できます。
講師:徳永 洋子さん(ファンドレイジング・ラボ代表)
定員:30人(要予約)
主 催:塩尻市
企画・運営:特定非営利活動法人えんのわ
電子申請でのお申込みはこちらから。
問合せ・お申込み先
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
TEL:0263-53-3350 内線4221 FAX:0263-53-3362
E-mail:collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人えんのわ(業務委託NPO)
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
2024年04月05日
NPO・市民活動の無料相談会 4月~7月

NPO・市民活動の無料相談会
今年度も開催いたします。
4月~7月までの日程、担当者が決まりましたので、お知らせいたします。
えんぱーくが7月ごろから改修工事を行う予定になっています。
8月以降の相談会は、えんぱーくの利用状況によって検討していきます。
工事期間中も、個別対応はいたしますので、
オンラインや別会場での相談など随時対応していきます。
お気軽にご連絡いただければと思います。
下記申し込みフォームから、お申込みください!
相談内容によって担当者を決め、後日ご連絡させていただきたきます。
ご希望の担当者が対応することもできます。
こちらもぜひご活用ください。
https://forms.gle/rhiCSsvWZyEXVSa86
【日程】
4月23日(火)山田直美
5月12日(日)高田こうじ
5月28日(火)山田直美
6月15日(土)大塚佳織
6月25日(火)山田勇
7月14日(日)大塚佳織
7月23日(火)堀内泉
【時間】午前10時~午後2時
【場所】えんぱーく2階 フリーコミュニティ
基本予約不要ですが、事前予約を頂けると確実です。
2023年12月23日
まちチャレセミナー:市民活動の事務の基本と効率化

令和5年度 まちチャレセミナー
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動の事務の基本と効率化
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
※塩尻市市民活動支援業務
地域活動を継続していくためには、団体として信頼されるこ
とが必要になります。
団体・組織運営の基本である事務がきちんとできていること
で、信頼を得やすくなります。でも、イベントが多くて時間
がなかったり、どう処理したらよいかがわからなかったりし
て、事務を後回しにしてはいませんか?
今回は団体・組織運営に必須の会計や活動報告を中心に、基
本的な考えと具体例を紹介いたします。
日 時: 令和6年1月27日(土) 午後1時30分から3時30分
会 場: 市民交流センター4階 401会議室
講 師: 山田直美さん(NPO法人えんのわ理事/NPO法人わおん事務局長)
参加費: 無料
定員:各回 20名(要予約)
対象:市民活動団体の事務・会計を担当している方
市民活動を始めたけど、事務で何をするべきか悩んでいる方
団体の事務をもっと効率的に進めたい方 等
主 催:塩尻市
企画・運営:特定非営利活動法人えんのわ
電子申請でのお申込みはこちらから。
問合せ・お申込み先
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
TEL:0263-53-3350 内線4221 FAX:0263-53-3362
E-mail:collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人えんのわ(業務委託NPO)
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
2023年11月24日
NPO・市民活動の無料相談会11~令和6年3月

NPO・市民活動の無料相談会、
令和6年3月までの日程、担当者が決まりましたので、お知らせいたします。
【日程】
11月28日(火) 担当:堀内泉
1月13日(土) 担当:高田こうじ
1月23日(火) 担当:山田直美
2月27日(火) 担当:山田直勇
3月9日(土) 担当:高田こうじ
3月26日(火) 担当:堀内泉
【時間】午前10時~午後2時
【場所】えんぱーく2階 フリーコミュニティ
基本予約不要ですが、事前予約を頂けると確実です。
オンライン相談も行っておりますので、ご活用ください。
※NPO・市民活動の無料相談会については、定期的なえんぱーくでの無料相談会のほか、
メール・電話・オンライン・対面など、ご希望の方法で対応いたします。
下記申し込みフォームから、お申込みください!
相談内容によって担当者を決め、後日ご連絡させていただきたきます。
ご希望の担当者が対応することもできます。
こちらもぜひご活用ください。
https://forms.gle/rhiCSsvWZyEXVSa86
2023年11月14日
市民活動団体の事務勉強会
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
今回は、5回目の開催となります。
日 時: 2023年11月16日(木)
午後10時~11時30分 勉強会
※勉強会については、オンラインのご希望があれば対応いたします
会 場: えんぱーく2階 203・204会議室
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(会場費、お茶代)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
今回は、5回目の開催となります。
日 時: 2023年11月16日(木)
午後10時~11時30分 勉強会
※勉強会については、オンラインのご希望があれば対応いたします
会 場: えんぱーく2階 203・204会議室
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(会場費、お茶代)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
2023年09月07日
地域の団体でも使える! LINE公式アカウント

令和5年度 まちチャレセミナー
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
地域の団体でも使える! LINE公式アカウント
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
※塩尻市市民活動支援業務
地域活動をしていくうえで、関係者と連絡を取る手段は重要になります。
イベントのお知らせだったり、参加者やボランティアとの連絡調整だったり。
効率的に行うために、LINE公式アカウントを使ってみませんか?
今回は、LINE公式アカウントの基本とアカウント登録の方法を学びます。
日 程:10月29日(日)
時 間:14:00~16:00
会 場:市民交流センター2F ICTルーム
対 象:LINE公式アカウントに関心があり、
これから登録をしてみたい方
定 員:20名程度(要予約)
参加費:無料
内 容:LINE公式アカウントの特徴
LINE公式アカウントの登録
基本的な使い方 など
講 師:認定NPO法人 エリアネットのみなさん
主 催:塩尻市
企画運営:NPO法人えんのわ
電子申請でのお申込みはこちらから。
問合せ・お申込み先
塩尻市市民交流センター 市民活動支援係
TEL:0263-53-3350 内線4221 FAX:0263-53-3362
E-mail:collabo@city.shiojiri.lg.jp
特定非営利活動法人えんのわ(業務委託NPO)
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
2023年07月28日
市民活動団体の事務勉強会&交流会
えんのわ主催事業
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会&交流会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2023年9月7日(木)
午後10時~11時30分 勉強会 / 11時30分~12時30分 ランチ交流会
※勉強会については、オンラインのご希望があれば対応いたします
会 場: えんぱーく2階 204会議室
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(会場費、お茶代)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動団体の事務勉強会&交流会
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
市民活動を行っていくうえで、事務作業に時間や手間がかかりがちです。
ひとりで事務をおこなっていると、分からないことがあっても相談できず
困っている方もいると思います。
そこで、事務を担当している人で集まり、一緒に勉強会をしながら困りごとを解決し、
少しでも事務の効率をアップさせられればと勉強会を企画しました。
みなさんの知りたいこと、聞きたいことをざっくばらんにみんなで話をしていきます。
日 時: 2023年9月7日(木)
午後10時~11時30分 勉強会 / 11時30分~12時30分 ランチ交流会
※勉強会については、オンラインのご希望があれば対応いたします
会 場: えんぱーく2階 204会議室
定 員: 5人程度
ガイド: 山田直美(NPO法人えんのわ 理事/NPO法人わおん 事務局長)
参加費: 500円(会場費、お茶代)
申し込み先
特定非営利活動法人えんのわ
TEL/FAX:0263-54-3320
E-mail:ennowa@hotmail.co.jp
2023年07月10日
NPO・市民活動の無料相談8月~11月

NPO・市民活動の無料相談会、
8月~11月の日程、担当者が決まりましたので、お知らせいたします。
【日程】
7月25日(火) 担当:堀内泉
8月22日(火) 担当:山田直美
9月10日(日) 担当:高田こうじ
9月26日(火) 担当:山田勇
10月24日(火) 担当:山田直美
11月11日(土) 担当:高田こうじ
11月28日(火) 担当:堀内泉
【時間】午前10時~午後2時
【場所】えんぱーく2階 フリーコミュニティ
基本予約不要ですが、事前予約を頂けると確実です。
オンライン相談も行っておりますので、ご活用ください。
※NPO・市民活動の無料相談会については、定期的なえんぱーくでの無料相談会のほか、
メール・電話・オンライン・対面など、ご希望の方法で対応いたします。
下記申し込みフォームから、お申込みください!
相談内容によって担当者を決め、後日ご連絡させていただきたきます。
ご希望の担当者が対応することもできます。
こちらもぜひご活用ください。
https://forms.gle/rhiCSsvWZyEXVSa86
タグ :おしらせ